シンポジウム「米国NPOメディアCIRの挑戦ー次世代ジャーナリズムを考える」を11月27日(木)18時から開催

CIRsympo

「米国NPOメディアCIRの挑戦 -次世代ジャーナリズムを考える-」

CIR's challenge toward future journalism

 

日  時  :2014年11月27日(木)18:00~20:30(開場17:30)

場  所  :早稲田大学大隈記念講堂 小講堂

主  催  :早稲田大学 大学院政治学研究科 ジャーナリズムコース

助 成    :放送文化基金

問合せ  :早稲田大学 大学院政治学研究科(TEL:03-3208-8560 月-土10-17時)

入場料  :無料(当日会場まで直接お越しください)

 

プログラム:基調講演[18:10-18:50]

         ディスカッション [19:00~20:30]

          ※日本語による同時通訳がつきます。

登壇者  :ロバート・ローゼンタール (調査報道センター(Center for Investigative Reporting / CIR) エグゼクティブ・ディレクター)

角 英夫(NHK大型企画開発センター長)

澤 康臣(共同通信記者)

白石 草(特定非営利活動法人OurPlanetTV 代表理事)

瀬川 至朗(早稲田大学政治経済学術院教授・政治学研究科ジャーナリズムコース プログラムマネージャー)

モデレーター:高橋 恭子(早稲田大学政治経済学術院教授・早稲田大学川口芸術学校長)

Web配信:UTREAM http://ustre.am/1ijDC

 

■イベント説明

メディア産業は世界的な危機に直面し、変革の時期を迎えています。2008年のリーマン・ショックによる経済不況とインターネットメディアの進展によって、米国では費用がかさむ国際報道や調査報道が切り捨てられ、ここ10年で新聞記者数は約17,000人も減少しています。

一方、マスメディアの失った機能を補完し、権力の監視役としてのジャーナリズムの原則に立ち返ろうとする非営利のメディア組織(NPO)が次々に設立されています。その一つが、調査報道系NPOでは米国最大となる「調査報道センターCenter for Investigative Reporting(CIR)」(本拠:カリフォルニア州エメリービル)です。CIRは特ダネの発想を捨て、既存メディアと競合せずに連携を強化することで、活字、放送、ネットを横断するマルチプラットフォームによって番組や記事を配信しています。

本シンポジウムでは、CIRのロバート・ローゼンタール エグゼクティブ・ディレクターを招き、テレビプロデューサー、新聞記者、ネットメディア関係者、ジャーナリズム研究者らと共に、CIRの事例から日本における次世代のジャーナリズムのあり方や大学とメディアの連携について討論します。